リモートデスクトップからEA(自動売買)のオン・オフを切り替える
リモートデスクトップアプリを使って、EA(自動売買ボタン)のオン・オフの切り替えができます。
緑:EA(自動売買)が自動オン(稼働)の状態
赤:EA(自動売買)が自動オフ(停止)の状態
自動売買ボタンを自動オン(稼働)にする
自動売買を始める前の注意事項

自動売買ボタンをオンにする前に注意事項がございます!
稼働させる前には「取引」タブをクリックして残高があることを確認してから自動オン状態にしてください。

自動売買ボタンを自動オン
自動オフ(停止)になっている状態(赤色)で自動売買ボタンを押すと、自動オン(稼働)の状態(緑色)に変わります。

自動オン(稼働)状態に変わりました。自動売買がスタートします。



自動売買ボタンを自動オン(稼働)状態にしたら、自動売買が開始されます。
右上の×ボタンでチャート画面を閉じると、EAのプログラムが止まってしまうので、チャート画面は必ず立ち上げたままにするようご注意ください。
自動売買ボタンを自動オフ(停止)にする
自動売買を止める前の注意事項

自動売買ボタンをオフにする前に注意事項がございます!
停止させる際には、ポジションを持っていない状態にしてから自動オフにしてください。
※ポジションを持ったまま自動オフにしてしまうとEAがシステムエラーを起こす原因になります
自動売買ボタンを自動オフ
自動オン(稼働)になっている状態(緑色)で自動売買ボタンを押すと、自動オフ(停止)の状態(赤色)に変わります。

自動オフ(停止)状態に変わりました。自動売買がストップします。

自動売買ボタンを自動オフ(停止)にする際の注意まとめ
自動売買ボタンを自動オフ(停止)にするタイミング
・ロットを変更する時
・チャートを再設定する時
・各国の経済指標発表などで相場が大きく荒れると予想され、リスクヘッジをする時
ポジションを持っていない状態で自動オフにする場合

ロット変更をしたいから、自動オフにしようかな

お待ちください!お客様は現在、ポジションはお持ちではありませんか?

ポジションは持っていません!

それなら大丈夫です。自動売買ボタンを自動オフにしてください

わかりました
ポジションを持っていない状態で自動オフにする場合

経済指標の発表前だし、リスクヘッジのために自動売買ボタンを自動オフにしておこうかな

お待ちください!お客様は現在、ポジションはお持ちではありませんか?

ポジションを持っています!

ポジションを持っている状態で自動オフにすると、EA(自動売買)のプログラムが止まってしまいます
一時的に停止したい場合は、保有しているすべてのポジションを手動決済してから自動売買ボタンを自動オフにしてください

ポジションを持ったまま自動オフにしてしまうと、どうなりますか?

ポジションを持ったままですと、命令が生きたままになります
この状態で再び自動オンすると、それまで溜まっていた命令が一気に入ってしまい、予期しないシステムエラーを起こす場合がございますのでご注意ください

わかりました。気をつけるようにします